|
2009.08.06 道の駅

家から徒歩5分のところに道の駅ができました!
その名も「今井恵みの里」。
もちろん出荷できます!!!
2009.04.23 アスパラガス

今年はまだほんの少しですが、アスパラを収穫
しています。地面から筆のようににょきにょきと
でてきます。
収穫したては本当にみずみずしいです。
鮮度が命!
春は芽のものを食べると体にいいそうです。
確かに大地のエネルギーを感じます。
2009.04.12 しだれ桜


家の近くの野菜畑の端に立派な桜の木があります。
このあたりではソメイヨシノより、しだれ桜が多く、
これはこれで風雅でゴージャスな感じです。
春の風に吹かれて揺れる枝。春だなあ・・・。
・・・と、のんびりしている場合じゃないほど
農作業が忙しいのが農家の春です。
お花見は夜桜で。
毎年松本城の夜桜会に行っています。
2009.01.31 いちご |
|
|
|

果物卸業の方から百貨店に卸すといういちごのほんのちょっと
規格外のものをわけていただきました。
美しいです。まるで宝石のよう。
日本人は形にこだわりすぎるといいますが、
ここまでくると芸術です。
もちろん超高級品。
|
|
2008.12.08 諏訪湖から |
|
|
|

関西で湖というと琵琶湖ですが、こちらでは諏訪湖が有名。
夏は盛大な花火大会が催されて、全国的に人気だそうです。
大きさは琵琶湖にかないませんが、湖から南アルプスの八ヶ岳、
そして富士山が見えます。
昔はこの湖面が凍ってスケートリンクになったとか。
昭和38年、スケートリンクになった諏訪湖の映像が遊覧船の中で
流れていました。
温暖化の影響で現在はそこまで凍らないそうです。
この日は快晴で富士山がくっきりと見えました。
まだまだ距離があるのにこの存在感!すごい山です。
(実際にはもっと大きく見えました)
|
|
2008.06.24 梅仕事 |
|
|
|

庭にも梅の木がありますが、りんご園にも梅があります。
今年はそれらの梅で色々作ってみようと思います。
昨年は直売所で買った梅で、梅干し、梅酒と梅シロップを作りました。
特に梅シロップは気に入ったのでたくさんつくるつもりです。
梅のエキスがだんだん増えてくるのを見るのが楽しい。
おいしくできるかな?
|
|
2008.03.31 梅の花 |
|
|
|

今年は雪が多いようです。庭の梅も咲きましたが、寒そう。
早くあったかくなってほしいものです。
|
|
2008.03.21 雛人形 |
|
|
|

「雛人形はひなまつりが終わってすぐ片付ける」ものだと思っていましたが、
土地が変われば風習も変わるもので、このあたりではなんと4月3日まで
雛人形を出しておくそうです。
男の兄弟がいる場合は、男の子用にもお雛様(簡単なものらしいけど)を
用意するのだとか・・・。大変!
|
|
2008.02.03 雪の公園 |
|
|
|

近所に小学校の学習公園があります。
いつも誰もいないのでよく遊びにいきます。その公園もこんな雪。そりで遊びました。
|
|
2008.01.26 雪が積もりました
|
|
|
|

この古い日本家屋が私たちの住んでいる家です。
近所のお医者さんの前住んでいた家を貸していただいています。
古いけれど趣があります。
|